書体は菱湖書で、格式のある書体を用いた銘駒です。国産の楓材を用いたお手ごろな彫駒です。裏が赤文字なのでさらに見やすくなっております。
楓材とは?
楓の駒は随分昔から彫られていたらしく、歴史のある駒です。白い地肌にほんのりと赤みがさす材質が特徴で手触りの風合いも良く、普及駒の中では上位クラスの将棋駒です。
菱湖とは?
プロ棋士のタイトル戦などで、最も使用される書体の一つといっても過言ではありません。この書体が好きなプロ棋士は数多いといいます。人気があるからほとんどの駒師が作っている書体です。「菱湖」「巻菱湖」の2種類がありますが、駒師の個性の違いを除けば、基本的には二つとも同じ書体でです。このように書体ごとに銘がつけられている駒を「銘駒」と呼びます 。
■駒材/国産 楓材
■種類/彫駒
■書体/菱湖書(りょうこしょ) 裏朱
■付属/駒箱、駒袋